ランナー専門治療
ランナー専門治療
ランナーのみなさん!走るのを続けながらでも治療出来ますよ!
(☆院長も週1回体調管理の目的でランニングしています。)
2015年のランナーズに「ランナー向け治療院」としてに掲載されました!
まめの樹治療院は熊本城マラソンに参加されるランナーのみなさんを応援しています!!
例年2月に行われている熊本城マラソンには、当院の患者さん10数人が出場され、みなさん完走されています!なかには大幅に自己ベストを更新された方もいらっしゃり、たいへん嬉しく思います。
まめの樹治療院が得意としているランナー特有の症状は
- ランナーズニー(腸脛靭帯炎)
- ランナー特有の腰痛・背中の痛み
- ハムストリングの痛み
- 膝痛
- シンスプリント
になります。上記の症状は針灸治療と骨盤矯正を組み合わせて治療可能です。
痛みを我慢しながら無理をしてトレーニングをしてもタイムは縮まりません!まずは治療で痛みを改善して、しっかりトレーニングを出来る身体を作りましょう!練習がしっかり出来る身体がある!というのが大前提です!初心者の方の記録向上のサポートについてのご相談もお受けします!
大相撲三役力士、フルマラソンを2時間20分台で走る日本トップクラスの市民マラソンランナーなどアスリートの治療経験も豊富です。トレーニング方法やストレッチ、身体のケアについてのアドバイスも喜んでさせて頂きます!!
マラソン初心者へのアドバイス
練習は1日おきにしましょう!
毎日走るのも悪くは無いですが、筋肉を休めるのこともトレーニングのうちです。お勧めはラン、筋トレ、完全休養を3日間サイクルで回して走れる身体を作りましょう!筋トレは四股ふみが特に良いですよ!
レース1ヶ月前までにフルマラソンを走れる体力をつけましょう!
レース当日に標準を合わせて走る量を増やすと大事なレースでブレーキが掛かったり、痛みを訴えることもあります。レース1ヶ月前にはフルが走れる準備を終えておき、残りの1ヶ月は調整に当てましょう。直前1ヶ月での走りすぎはスタミナ不足に繋がりますので要注意です。
走る距離、スピードにこだわるよりフォーム固めを
「長く走ること」、「早く走ること」を追い求めるのもいいですが「美しく走る=キレイなフォームで走る」方が結果として早く楽に走れます。ジョグやLSDでキレイなフォームを作っていきましょう!