五月病対策

- update更新日 : 2022年05月13日
folder未分類

こんにちは。院長の中村 正樹です。

5月に入り、さわやかな気候の過ごしやすい日が多くなりましたね。私も好きな季節ですが、五月病という言葉があるように、新生活に身体が慣れず疲労が溜まり、体調を崩しやすい時期でもあります。

疲労睡眠の質の低下、食生活の乱れ、運動不足が原因で少しずつ溜まっていきます。疲労を回復するために休みの日に寝だめする!という方も多いと思いますが、逆に体内時計のリズムが狂い、お仕事の日にも影響が出てしまいます。それよりも日々の食生活を見直し、ウォーキングやストレッチで身体を動かす方が体調が良くなりますよ!

私は、食事は腹八分(夜は五分くらいと軽め)、毎朝毎晩ストレッチ・筋トレ(腹筋・背筋・腕立て伏せ・スクワット)をし、週に1回のジョギングをしています。おかげで様で先日の健康診断では異常なしで肉体年齢は実年齢-13歳差の32歳でした(笑)

また入浴やサウナ浴も血流増加や自律神経の安定にとても効果的です。特にサウナ浴は最近「サ活」と呼ばれ心も身体も整う~と大人気です。自宅にサウナを作るのはかなりハードルが高いですが休日に日帰り温泉施設でサウナ浴を楽しむのは気軽に楽しめて良いと思います。(私もサウナ大好きです笑)

最後に自宅で簡単に出来る疲労の回復を促すツボをご紹介します!

みぞおちとへその間にある中脘(ちゅうかん)とひざ下から指4本分下の外側にあるくぼみの足三里(あしさんり)です。お灸が最も効果的ですが、気持ちのよい程度に押しても良いです。ぜひお試しを!